こんにちは、スタッフの阿部です。梅雨時期に入り、今まであまり感じた事がない体のだるさや、首コリ、肩こりが強く感じていたりしませんか?今日も少しずつ梅雨時期に多い肩こりについて書いてみようと思います。
そもそも肩こりは女性に最も多いもので、男性も腰痛に次いで多い症状になります。もはや国民病ですね。
そして肩こりは非常に慢性化しやすいのが特徴です。
肩こりについてのアプローチは様々なところでおこなわれていて、接骨院、按摩マッサージ、鍼灸院、整体、カイロプラクティック、オステオパシー、など沢山ありますし、どれもアプローチとして正解です。
しかし大事なことは個人で抱えている様々な原因に対して根本的なアプローチをされているかが大事です、でなければやってから数日は調子がいいけど、また元に戻ってしまい何回も通わなければならないし、お辛い思いをされませんか?今日はそんないくつかか考えられる原因をあげていきます。
「猫背」と「巻き肩」
猫背とは?人間の背骨は自然なS字カーブを描いていて頸椎、胸椎、腰椎、仙椎に分かれます。
そのうちの胸椎背骨が何らかの原因で極端に丸くなり鏡に映る姿が肩よりも顎が前に出て背中が丸くなる状態をいいます。猫背の他に円背や胸椎後湾と言われることもあります。
巻き肩とは?左右の肩が前内方に入り込んでいる状態をいいます。本来なら耳の直線状
にあるはずの肩が耳よりも前にでてしまいます。肩から胸にかけてのが縮こまり、姿勢が悪くなるだけでなく、様々な不調の原因になります。また肩だけでなく前腕の捻じれによる巻き肩「腕全体の捻じれ」で起こるのもわかっています。
猫背も巻き肩も主に骨格、筋、自律神経に悪影響を及ぼします。そのため猫背が習慣化することで頭の重さが負荷となり首や肩に負担となります。背骨は基本S字湾曲で頭を支えるクッションになっていますが、首が前に出たり、極端に背中を丸めると、湾曲のバランスが崩れ、その補修で首、肩、背中に負担がかかり、最終的に背骨にある自律神経に影響し、頭痛や背中の張りにつながるのです。
また循環器への悪影響もあります。これは背中が丸い状態が慢性化すると、前側の首と鎖骨、鎖骨と肩との付け根が狭く圧迫され続けることで、胸郭出口症候群、肋間神経痛、腕のしびれなどにもつながります。
さらに、呼吸器にも悪影響がでます。常に前側が狭く圧迫されているので、肺、肋骨が広がらず、十分に酸素が取り込めないため、体の各所の細胞の活性化につながらない。そのため、自律神経が乱れや、体の代謝が落ちてしまい太りやすくなるし、イライラしやすい、体がだるく疲れやすい状態になります。
色々と言いましたが猫背、巻き肩だけで多くの症状につながります。それらを招く原因は主に私たちの生活習慣が大きく関係します。長時間のデスクワーク、スマホ、前かがみ姿勢で一日の大半を過ごす。運動不足などがあげられます。これらは仕方がない事でもありますが、意識するかしないかで慢性化や重症化を防ぐことにつながります。
最後に
肩こりは前回、今回紹介したものの他に色々な原因が重なりおこります。
当院では考えられるすべての原因にアプローチすることで根本的な改善をめざします。マッサージやセルフケアをしても中々良くならない、またすぐ戻ってしまう方、本当にお悩みを抱えていらっしゃる方是非一度ご相談ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
公式LINEはここをクリック!!また次回も肩こりの原因についてお話しようとおもいます。
またYouTubeでセルフケアを紹介しています。
次回も肩こりの原因についてお話しようとおもいます。